CentOSにSQLite3をインストールした時の備忘録になります。
使用したCentOSのOSバージョンは以下の通りです。
[sakura@centos ~]$ cat /etc/redhat-release CentOS release 6.5 (Final)
yumコマンドでSQLiteのパッケージをインストールします。
[sakura@centos ~]$ su - パスワード: [root@centos ~]#
yum -y sqliteすでにインストール済みだった場合は、以下のようなメッセージが表示されます。
[root@centos ~]# yum -y install sqlite Loaded plugins: fastestmirror <snip> Setting up Install Process Package sqlite-3.6.20-1.el6.i686 already installed and latest version Nothing to do
インストールされた(されている)SQLiteのバージョンは以下の通りでした。
$ sqlite3 --version 3.6.20
yum searchコマンドでsqliteをキーワードにして実行した時の出力結果です。
sqliteに関するパッケージが表示されます。
[root@centos ~]# yum search sqlite Loaded plugins: fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp ======================================== N/S Matched: sqlite ======================================== apr-util-sqlite.i686 : APR utility library SQLite DBD driver bacula-director-sqlite.i686 : Bacula Director with sqlite database support bacula-storage-sqlite.i686 : SQLite Bacula storage daemon files libdbi-dbd-sqlite.i686 : SQLite plugin for libdbi qt-sqlite.i686 : SQLite driver for Qt's SQL classes qt3-sqlite.i686 : sqlite drivers for Qt 3's SQL classes sqlite-devel.i686 : Development tools for the sqlite3 embeddable SQL database engine sqlite-doc.i686 : Documentation for sqlite sqlite-tcl.i686 : Tcl module for the sqlite3 embeddable SQL database engine perl-DBD-SQLite.i686 : Self Contained RDBMS in a DBI Driver sqlite.i686 : Library that implements an embeddable SQL database engine Name and summary matches only, use "search all" for everything.
以下の操作はrootユーザではなく一般ユーザ(この資料ではsakura)で行いました。
データベース(データベースファイル)に接続(新規作成)しテーブル作成、INSERTによるデータ挿入、SELECTによるデータ閲覧およびSQLiteシェルの終了までの操作です。
[sakura@centos ~]$ sqlite3 testdb.sqlite3 SQLite version 3.6.20 Enter ".help" for instructions Enter SQL statements terminated with a ";"
sqlite> create table os (id, name);
sqlite> insert into os values(1,'centos'); sqlite> insert into os values(2,'ubuntu'); sqlite> insert into os values(3,'windows'); sqlite> insert into os values(4,'freebsd');
sqlite> select * from os; 1|centos 2|ubuntu 3|windows 4|freebsd
sqlite> .exit
[sakura@centos ~]$ ls -l 合計 4 -rw-r--r--. 1 sakura sakura 2048 12月 6 23:00 2013 testdb.sqlite3
以上、CentOSにSQLiteをインストールし簡単な操作を行った資料でした。