psqlによる出力をタプルのみにする方法

psqlの-cオプションを利用し返却された文字列をシェルスクリプトなどで利用しようとするとき、カラム名の表示を消して、結果のみ取得したい場合がありますよね。
本記事は、psqlコマンドを利用してSQL結果のみ返却する方法を記します。


スポンサーリンク

関連資料

テスト環境

-t (--tuples-only) オプションによりカラム名を非表示にする

以下、psql --helpを実行したときの出力です。

$ psql --help
psql は PostgreSQL の会話型ターミナルです。
使用方法:
  psql [オプション]... [データベース名 [ユーザ名]]
<snip>
  -t, --tuples-only        行のみを表示
<snip>

上記の使用方法を見ると、-t または --tuples-only オプションを利用すればカラム名が表示されなくなります。

t (--tuples-only) オプションを試してみる

実際に -t (--tuples-only) オプション を試しています。
以下の内容のテーブルを使用しました。

$ psql -c 'select * from t1;' foo
 a | b 
---+---
 1 | 1
 2 | 2
(2 行)

以上、コマンドラインからSQLを実行し値を取得する方法を記しました。


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-12 (水) 13:02:14