32bit版ODBCと64bit版ODBCドライバの共存 †Windows 7 64bit版とLibreOfficeのBaseを使ってPostgreSQLに接続したときの記事です。 接続するマシン データベースマシン
CentOS 5.7 関連資料 †ODBCドライバ64bit版+32bitアプリケーションでデータベース接続エラー †64bit版のPostgreSQLのODBCドライバ(64bit版)をダウンロードしてインストールし、LibreOfficeのBaseを使い接続を試みたところエラーが発生。 本記事で利用した64bit版PostgreSQL ODBCダウンロードファイル名
このドライバを利用してコントロールパネルよりODBC設定をし32bitアプリケーション(今回はLibreOffice Base)から接続するとエラーとなりました。
PostgreSQLの32bit版ODBCをダウンロード&インストール †当方、LibreOffie BaseからODBC接続するために64bit版のPostgreSQL ODBCドライバをダウンロードしてインストールしました。 上記のURLよりPostgreSQL ODBCドライバ(32bit版)をダウロードしました。| 本記事で利用した32bit版PostgreSQL ODBCダウンロードファイル名(x64がありません)
このドライバを利用しWindows 7 64bit版とBaseによるPostgreSDQL接続は成功しました。 32bit版ODBCのDSN(データソース)設定方法 †Windows 7 64bit版では、コントロールパネルからODBC設定画面を起動しても64bit版ドライバの設定しか行えません。
つまり、32bitドライバの場合は、32bit版のodbcad32.exeを起動して設定しなければなりません。 64bit版のodbcad32.exeで設定したデータソース情報も32bit版で設定したデータソース情報、どちらのodbcad32を起動しても表示されました。 |